

赤色は休館日です。
よくある質問
図書館の利用方法に関するQ&A
- 図書館を利用したいけれど、お金はかかりますか?
- 図書館をご利用いただくときに、お金はかかりません。
例外として、コピーをとるときや、県外から資料を取り寄せるときに実費をご負担いただきます。
- 図書館の資料を借りるには、何か手続きが必要ですか?
- 「山武市立図書館利用カード」を発行いたします。
「図書館利用カード交付申込書」に必要事項をご記入の上、住所・氏名の確認ができるもの(身分証明書、免許証等)を添えて、カウンターにお持ちください。
※ご記入いただいた情報は、図書館内でかたく守られます。
※「図書館利用カード交付申込書」は館内に用意しております。
ホームページからでもダウンロードできます。
- 住所が山武市ではないのですが、利用はできますか?
- 市外の方でもご利用いただけます。
「図書館利用カード交付申込書」をご提出ください。「山武市立図書館利用カード」を発行いたします。
- 探している本があるのですが、どこに相談したらよいでしょうか?
- お気軽にカウンターの職員にご相談ください。
館内にタッチパネル式の検索機(OPAC)もご用意しておりますので、ぜひご利用ください。
また、電話、メール、FAXによるご相談もお受けしています。
- 探している本が、図書館にないようです。リクエストはできますか?
- 市内の図書館に所蔵していない本でも、県内の図書館から取り寄せるなどして、ご希望にできるだけお応えします。
また、図書館では調べもののお手伝いもしています。
なお、リクエストの本は、お手元に届くまでにお時間をいただいておりますので、ご了承ください。
- 延長はできますか?
- 本は、1回まで、申込日から15日間の延長ができます。返却期限日までにご連絡をお願いいたします。
また、図書館ホームページからも延長手続きが行えますので、ぜひご利用ください。
なお、次の場合は、延長できません。
(1)CD、DVDなどの視聴覚資料
(2)次に予約が入っている資料
(3)市外の図書館から取り寄せた資料
(4)返却期限日を過ぎた資料
- 図書館の資料はコピーできますか?
- 図書館の資料は、著作権法の範囲内でコピーできます。
「資料複製申請書」をご記入いただきますので、カウンターにお申し込みください。
料金は、1枚10円です(白黒)。
資料の予約に関するQ&A
- カード番号とは何ですか?
- 図書館で資料を借りるときに出していただく「山武市立図書館利用カード」の番号です。
カードの裏面、バーコードの下に番号が印刷されています。
- パスワードを持っていないのですが…。
- 図書館ホームページから発行されるか、カウンターでお申し込みください。
ホームページから発行される場合は、トップページの左側に「新規パスワード発行」ボタンがありますので、こちらから発行手続きを行ってください。
- パスワードを忘れてしまったのですが・・・。
- 図書館ホームページの左側にある「新規パスワード発行」ボタンから再発行できます。
カウンターでも手続きいたしますので、ご来館時にお申し出ください。
- 予約できるのは何冊までですか?
- 本や雑誌は何冊でも予約できます。CD、DVD等の視聴覚資料は、4点まで予約できます。
- 予約資料はどのくらいの日数取り置きしてもらえますか?
- 原則、連絡した日から1週間です。
ご事情により1週間以内にご来館いただけない場合は、図書館までご連絡ください。
なお、取り置き期間を過ぎてもご来館いただけない場合は、予約を取消させていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 貸出中ではなく、図書館に在架している資料を予約しました。すぐに利用できるのでしょうか?
- 予約の確保は翌開館日に行います。その前に貸出になることもありますので、図書館からの連絡後にご来館ください。
また、所蔵館と受取館が別のときには、配送の時間が必要です。
- 予約してから15日間以上経ちましたが、「準備できました」という状況になりません。なぜですか?
- 個人の方への貸出期間は15日間ですが、学校などへの団体貸出期間は1ヶ月間ですので、必ずしも15日間で返却されるわけではありません。
また、予約者が多い場合は順番待ちになること、前の利用者が返却した館と受取館が別のときには、配送の時間が必要です。
- Eメールアドレスを変更したいのですが…?
- マイページから、利用者のページに入ってください。
[連絡方法変更]から変更することができます。
- 受取館や連絡方法の変更はできますか?
- マイページから、利用者のページに入ってください。
[貸出・予約照会]画面の【予約】一覧に表示されている[変更]ボタンから、変更することができます。
- 予約の取消はできますか?
- マイページから、利用者のページに入ってください。
[貸出・予約照会]画面の【予約】一覧に表示されています[予約解除可能]ボタンから、予約を取消すことができます。
なお、すでに予約割当済みの資料は、インターネットから予約を取消すことはできません。電話などで、図書館にご連絡ください。
ホームページに関するQ&A
- 【おすすめリスト】を登録しましたが、何も表示されません。
- 【おすすめリスト】は、ご登録された日の翌日からご利用可能です。
“→おすすめリストへ”という文字が、翌日以降に表示されますので、こちらをクリックしてください。
- 【新規パスワード作成】で、生年月日を入力してもエラーになってしまいます。
- 例えば、生年月日が<2000年1月1日>の場合は、<20000101>というように入力してみてください。
こちらの入力方法でもエラーになってしまう場合は、お手数ですが、最寄の図書館までお問い合わせください。
※推奨環境(Microsoft Internet Explorer10以上)
Copyright © City of Sammu All Rights Reserved.