- 資料を借りる際には、「山武市立図書館利用カード」が必要です。
- 「図書館利用カード交付申込書」に必要事項を記入し、住所・氏名の確認ができるもの(身分証明書、免許証など)を添えて、カウンターまでお申し込み下さい。
- 借りたい資料を、山武市立図書館利用カードと一緒に、カウンターへお持ち下さい。
資料の種類 | 貸出冊数 | 貸出期間 | 延長期間 |
---|---|---|---|
![]() |
無制限 (15日間で読めるだけ) |
15日間 | 申込日から15日間(1回まで) ※予約者がいない場合のみ ※返却期限日までにお申し込み下さい |
![]() |
2点まで | 8日間 | 延長不可 |
- 借りていたものを、カウンターへお持ち下さい。「山武市立図書館利用カード」は必要ありません。
-
閉館時は、ブックポストに返却して下さい。
※視聴覚資料は、開館日に直接カウンターへ返却して下さい。
注 : CD、DVD、ビデオ等壊れやすいものは、ポストに入れないで下さい。
次の方のために、テープは巻き戻してお返し下さい。
次の方のために、テープは巻き戻してお返し下さい。
- 検索コーナーやインターネットで、図書館が所蔵している資料を調べることができます。
探し方がわからないとき、探しても見つからないときは、お気軽に職員におたずね下さい。
-
資料複製申請書
資料複製申請書(PDF) -
図書館利用カード交付申込書
図書館利用カード交付申込書(PDF) -
団体利用カード申込書
団体利用カード申込書(PDF) -
予約・リクエストカード
予約・リクエストカード(PDF)
-
資料が貸出中のときは、“予約”ができます。
お申し込みは、次の方法で受付しています。
(1)カウンター
(2)タッチパネル式検索機(館内設置)
(3)図書館ホームページ
(4)FAX等の文書
※お電話によるご予約は原則受付しておりませんので、ご注意下さい。
※図書館ホームページからのご予約には、タイムラグがあります。
図書館からの連絡後、ご来館いただけますようお願いいたします。 -
利用したい本が当館にないときは、“リクエスト”ができます。
市外の図書館からの取り寄せ等により、できる限りご希望にお応えします。
お申し込みは、次の方法で受付しています。
(1)カウンター
(2)図書館ホームページ
(3)FAX等の文書
※お電話によるリクエストは原則受付しておりませんので、ご注意下さい。
※リクエストは、市内に在住・在勤・在学している方へのサービスです。
市外利用者の方のリクエストはお受けすることができませんので、予めご了承ください。
- 職員が調べもののお手伝いをします。お気軽にご相談下さい。
-
お申し込みは、次の方法で受付しています。
(1)カウンター
(2)図書館ホームページ
(3)FAX等の文書
(4)電話 -
次のような事項についてのレファレンスには応じかねますので、ご注意下さい。
・学習課題、卒業論文又は懸賞問題に関する調査
・人生案内、身上相談又は医療相談若しくは法律相談
・文献の解読、翻訳、注釈又は抜粋の作成
・調査及び研究の代行と認められる調査
-
図書館所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーができます。
カウンターまでお申し込み下さい。
- 身体が不自由等の理由により、来館困難な方のご自宅へ図書館資料を郵送するサービスです(送料無料)。
- 詳しくは「郵送貸出サービス」をご確認下さい。
-
市内の学校や幼稚園、保育園等に、まとめて本や紙芝居を貸出しています。
おはなし会や朝の読書運動、授業等でご活用下さい。 -
対象者は、市内の事業所や公共機関、地域の団体等で、館長が適当と認めた団体です。
資料の種類 | 貸出冊数 | 貸出期間 | 延長期間 |
---|---|---|---|
図書 | 無制限※ | 1ヶ月間 | 15日間 |
視聴覚資料 | 5点 | 15日間 | 延長不可 |